PR
RPGアダルトゲームゲーム男性受け

放課後ミックスファイターズ【レビュー・ネタバレ攻略】

当サイトには広告が含まれています。

PC版の放課後ミックスファイターズのレビューとネタバレ攻略です。

ゲーム紹介

  • アダルトゲームです。
  • RPGツクールVXAceで作られています。
    RPGツクールVXAceのRTPが必要です。
  • キーボードで操作します。
  • 女尊男卑な学園で、強力なヒロインたちと部室の奪い合いをするRPGです。
  • 戦闘はコマンド選択式です。
    基本は1対1で、稀に2体2の戦闘があります。
  • トレーニングなどでパラメータを強化し、ヒロインたちと戦闘を繰り広げます。
    中ボスヒロインを倒して、ラスボスヒロインを倒すとクリアです。
  • ヒロインに敗北して、屈辱を味わうようなイベントが多いです。
    基本的に女性主導です。
  • イベントは1枚絵です。
  • ヒロイン、モブヒロインはいっぱいいます。
  • 期限内に、生徒会から言い渡されたボクシング部の存続条件を満たすことが目的です。
  • 自由に行動できます。
    ED分岐があります。
  • 難易度選択は、ありません。
  • プレイ時間は、8時間くらいでした。
  • CGのクオリティが高く、自由度の高いゲーム性が非常に楽しいRPGでした。

気になった点

  • ウィンドウサイズが小さいです。
    蜃気楼というフリーツールで、拡大してプレイしました。

ネタバレ攻略

  • 勝利条件、敗北条件は、アイテムの大事なものの生徒手帳で確認できます。
  • 大事なもののスマートフォンで、戦闘時の設定、地図、ファストトラベルなどの便利機能が使えます。
  • ファストトラベルは、5分経過します。
  • トレーニング、Hトレーニングは、30分経過します。
  • トレーニングは、17時45分以降になるとできません。
    女子との対戦、スパーリング、Hトレーニングはできます。
    18時ぎりぎりに、対戦・スパーリング・Hトレーニングをすると得です。
  • お金は余るので、購買、食堂で使用していいです。
    食堂は、5分経過します。
  • 購買は、17時30分に閉まります。
    食堂は、17時45分に閉まります。
  • お金が余るので購買で、アイテムを買えるだけ購入します。
    ミックスサンドは、毎日売り出されます。
    ミックスサンドで、毎回TP満タンにしてもいいくらいです。
  • 顔グラフィックがある女子は、勝負を受けてくれます。
  • パラメータが低い方がトレーニング効果が高いので、トレーニングするときに呪いのお守りを装備します。
    つけたままにしないように注意してください。
    5日目の朝などは、強制イベントがあるので前日に外しておく必要があります。
  • 最速でボクシング部室に行けば、4回トレーニングできます。
  • お金が余ったら、職員室前の生徒からドラッグチケットを買います。
    保健室で薬と交換できます。
    保健室で手に入る薬は、どんどん使っていいです。
  • 勲章もちなどのヒロインは、1日に何度も戦えます。
    仁科詩乃、姫屋翔子、秋津彩花など。
  • 基本的にヒロインは、3戦目に強化されます。
  • 土曜日には、トーナメントが開催されます。
    トーナメントに出ると、経験値、お金、アイテムを貰えます。
  • トーナメントに出ない場合は、部室でトレーニングできます。
    5回トレーニングできます。
  • クリンチは、大抵反撃されます。
  • 勃起すると、攻撃力と敏捷が低下します。
  • 先生より木崎のHトレーニングの方が、上がり幅は大きいです。
    ただプライドが下がります。
  • スキル集中精神統一は、パッシブじゃないので装備しなくても使用できます。
  • 呼吸を整える精神統一は、メニュー画面から使用できます。
  • カウンター系の技を使う敵は、大抵パターンがあります。
  • パートナーの黒木は、弱いです。
    結衣が強いです。
  • 化学室にいる千葉アスカから、敗北用のアイテムを貰えます。
  • 女子図鑑に、ヒロインの情報が載ってます。
  • クリア、ゲームオーバーすると、パラメータそのままで最初からプレイできます。
  • 生徒会長を倒すと、ボクシング部へ戻ります。
    そこでエンディング条件を満たしたエンディングを、選択して見れます。
  • クリアすると、回想部屋へ行けます。
    回想部屋では、回想が全開放されてます。
    回想部屋から、パラメータそのままで最初からプレイできます。
  • パッチで追加された一部のキャラは、回想部屋にいないようです。

基本的な流れ

  • 初日は、1階西の図書室に行って、鈴原結衣に話しかけてマネージャーになってもらいます。
    マネージャーがいると、トレーニング効果が上がります。
  • できるだけ早期に顧問を依頼します。
    ボクシング部黒木に話しかけて、顧問がいたほうがいいというアドバイスを聞きます。
    職員室の青瀬依子先生に話かけて、バトルに勝つと、顧問になってくれます。
    顧問になってもらったら、18時ぎりぎりにHトレーニングして童貞を捨てます。
  • 攻撃は、ボディブローをメインで使います。
    ボディアッパーを手に入れたら、そちらを使います。
    先手を取って悶絶させれば、2ターン敵の動きを止めれます。
  • 初日に演劇部で久世チアキの体操着を手に入れて、久世チアキに敗北し、体操着でオナニーすることでマゾヒストのパッシブスキルを手に入れます(他のヒロインでもいいです)。
    プライドを50以下にするスキルですが、図書室の今井リオと戦う条件がプライド50以下なので役に立ちます。
    今井リオを倒さないと、キック防御のスキルを手に入れられません。
    今井リオはワンツーがないと、きついです。
    プライドを下げるのは地味に大変です。
  • 初日に2階西の地学生物準備室の棚を調べて、呪いのお守りを手に入れます。
    パラメータが低い方がトレーニング効果が高いので、トレーニングするときに呪いのお守りを装備します。
  • 2階西の地学生物準備室の神田サツキと対戦して、忍耐のお守りを手に入れます。
    精神力が上がる有用なアクセサリです。
    神田サツキは、倒すたびにアイテムをくれます。
  • 強化すべきパラメータは、腕力、攻撃技術(命中)、敏捷性です。
    命中は敵に外れなくなるくらい、敏捷性は先手を取れるようになるまで必要です。
  • 序盤は、弱いキャラを倒してレベル6くらいまで上げたほうがいいかもです。
  • 1週目は、トーナメントに無理に出ないで、部室でトレーニングしてたほうがいいかもしれないです。
    勝てるなら出てもいいです。
  • 序盤にボディアッパー、ワンツー、アウトレンジステップの習得を目指します。
    中盤に集中、踏ん張り、忍耐、受け身の習得を目指します。

ボス攻略

  • 女子図鑑に、ヒロインの情報が載ってます。
  • 仁科詩乃
    投げが強いので、アウトレンジステップが必要です。
    受けの構えを使うときは、攻撃しないようにします。
    1度敗北することが、パッシブスキルを覚える条件です。
  • 渡ヶ瀬凛子
    4ターン目にカウンターを使います。

参考サイト

コメント ※コメントは承認されるまで表示されません。

タイトルとURLをコピーしました