PC版のブッ呪殺す!のレビューとネタバレ攻略です。
ゲーム紹介
- キーボードで操作します。
- 女怪異が、邪魔するヤツらをぶん殴るアクションゲームです。
- マップを探索し、邪魔するヤツらを殴ってカツアゲしつつ、集めたお金で恐怖を拡散するアイテムを購入します。
恐怖を拡散するアイテムを使って、大怨霊としてセルフブランディングしていきます。
人々に大怨霊と認識され、バズれば勝利です。 - ストーリーは1本道です。
- 黒髪長髪の井戸に居そうな幽霊がいろいろされます。
無理やり、複数プレイ、レズプレイなどされます。 - イベントシーンは1枚絵です。
youtubeで読むマンガみたいなイベントシーンです。 - ヒロインは1名です。
- 回想モードでイベントを見返すことができます。
回想モードは、クリア後に開放されます。
回想は、実際にイベントを見ないと開放されません。 - プレイ時間は、3・4時間くらいでした。
- 世界観も雰囲気も緩くて最高なゲームです。
敗北すると見れるイベントシーンは、多数の高クオリティなイラストと演出でえっちです。
独特のエロいイラストでしか味わえない栄養があります。
気になった点
- デフォルトで歩くのですが、遅いのでデフォルトでダッシュが良かったです。
- クリア後の回想モードなのですが、実際にイベントシーンを見ないとそれぞれの回想が開放されないのはちょっときついです。
クリアで全開放が欲しかったです。 - タイトルに物騒な漢字を使うのは、ちょっとやばめです。
ネタバレ攻略
- F4キー ウィンドウサイズ切替。
F12キー リセットしてタイトルへ戻ります。 - クリア後に回想モードが開放されます。
ただし、回想は実際に見ないと開放されません。
1回のプレイで、1度しか見れないイベントシーンがあるので注意です。 - ほとんどのイベントは、敗北イベントです。
HPを上げすぎると、イベントを見るのが大変なので上げすぎないようにします。 - ゲームの目的は、恐怖指数を100にすることです。
- 自己強化用アイテム:主人公を強化します。
- 恐怖拡散用アイテム:恐怖指数が上がります。
- 補助用品アイテム:基本的には持ってるだけで、バフされます。
- 敵に負けると、お金が半分になります。
お金はすぐ稼げます。 - セーブは、1日の終わりに自動でされるオートセーブだけです。
- 調べられる場所に行くと、頭の上に3本線が出てきます。
- Xキーを押しながら歩くと、ダッシュできます。
- ゲームフォルダ内の説明書の下の方に、ヒントがあります。
ストーリー攻略
- ほとんどのイベントは、敗北イベントです。
新しい敵を見つけたら負けます。 - イベントを見るまで、斧を持って歩いてはいけません。
1日目
- 操作できるようになったら、右に行きます。
掲示板にはいろんな楽しい情報があります。
自販機には小銭が落ちてます。 - 雑貨屋と古本屋があります。
戻ります。 - 中央の路地に入ります。
お墓があります。
無縁塚では、アイテムが手に入ります。 - スタート地点に戻って、鳥と話します。
2日目
- 無縁塚でアイテムを手に入れて、自販機を漁ってから、敵に倒されます。
3日目
- スタート地点左にいる角つきさんと話すと、攻撃できるようになります。
鳥さんと話します。
4日目以降
- 4日目以降は、自由行動です。
- アイテムは鳥さんに鑑定してもらうと、使用できます。
アイテムを使うと、オートセーブされて、日付が進みます。 - お墓の奥の井戸
→井戸を調べると、縄を手に入れます。
さらに井戸を調べると、対応力が上がります。
対応力が上がると、複数に攻撃できるようになります。
恐怖指数を上げていくと、さらに井戸で対応力を上げられます。 - 恐怖指数
→恐怖拡散アイテムを使うと、恐怖指数が増えます。
恐怖指数を増やさないと、ストーリーも進まないし、ショップのラインナップも増えません。
敵に負けてイベントを見たら、どんどん恐怖拡散していきます。
→恐怖指数が100になると、エンディングです。 - 敵の種類
→人魂は、小さい人魂・大きい人魂・人型の人魂がいます。
おっさんは、弱・中・強と3種類います。
→恐怖指数が増えると、強い敵が沸くようになります。
- 鍛錬時に追加で呪い+1などの本を複数持っていても、効果が倍増されたりしないようです。
- 休息
→休息すると、HPが回復します。
美容と健康という本を持っていると、HPが上がります。
→敗北イベントを見るのが大変になるので、上げすぎないようにします。
敗北を知りたい幽霊になっちゃいます。
20・30あれば、十分クリアできます。 - 墓場の木
→ある程度恐怖指数を上げて、墓場の木を調べるとイベントです。
斧を持っていると、イベントを見れません。
余分な斧を持って、歩いてはダメです。
→後日、斧3本と藁人形を交換できます。 - スマホ
→スマホを買って、角つきさんと話します。
何回か話した後、自己強化してさらに話しかけます。
→何回か話すと、ワープして配信者を狩れるようになります。
配信者に負けると、敗北イベントです。 - 1度しか見れないイベント
→ある程度怪奇パラメータを上げると、裏路地に行った時にメッセージが出ます。
そこで出る正体不明の敵に倒されると、イベントです。
→雑魚しか出てこず見れませんでした。 - 古い本
→古本屋で全ての本を買うと、古い本を貰えます。
この拳にかけては、3回買えます。 - いかがわしい本
→ある程度恐怖拡散して、墓場の無縁塚を調べます。
いかがわしい本を拾えます。
→角付きさんと話すと、イベントを見れます。 - この拳にかけて
→古本屋で買えるこの拳にかけてを使うと、攻撃がアップデートされます。
3回強化できます。
→↑+攻撃で吹っ飛ばし攻撃、↓+攻撃で出の早い牽制攻撃を撃てるようになります。
牽制攻撃してれば負けません。
ローキックで攻めてくる幽霊の完成です。
指がイクので、連打ツールが必要です。
クリア後
- スタート地点の左に人魂が現われます。
人魂と話すと、回想モードです。 - 回想は一度見ないと、開放されません。
全開放は無いようです。
参考サイト
- 【新作販売】「ブッ呪殺す!」製品紹介【開始した】 – 特定下層区 – Ci-en(シエン)
- ブッ呪す! チャート Ill curse you to death! – biim兄貴攻略wiki | Gamerch
コメント ※コメントは承認されるまで表示されません。