PR
RPGゲーム人外娘/モンスター娘男性受け

ヒトトナリ 人妖物語【レビュー・ネタバレ攻略】

PC版のヒトトナリ 人妖物語のレビューとネタバレ攻略です。

ゲーム紹介

  • キーボードで操作します。
  • アヤカシに狙われる主人公が、アヤカシたちに立ち向かうRPGです。
  • 戦闘が中心というわけではなく、ダンジョンを探索して怪異の謎を暴くゲームです。
  • ただ戦闘も体術・呪術・妖術を組み合わせて、工夫して戦わないと難しいゲームとなってます。
    レベルを上げて、ごり押しは出来ない戦闘です。
  • パーティメンバーは1名です。
  • 戦闘は、コマンド選択式です。
    シンボルエンカウントです。
  • 敵から貰える妖素を消費して、スキルを覚えたり、パラメータアップをします。
    武器防具は、落ちていたり、イベントで貰ったりします。
  • ストーリーは1本道です。
  • 主人公が敗北して怪異に襲われるイベントがメインです。
    基本的に女性主導です。
  • ケモノ妖怪などの人外ヒロインがいます。
  • 仲間になった怪異と、任意にエロいこともできます。
    任意のイベントの場合は、挿入よりもパイズリ・素股・足コキなどのマゾ向けのイベントが多いです。
  • イベントシーンは1枚絵です。
  • ヒロインは5名です。
  • 回想部屋でイベントを見返すことができます。
    回想はクリア後に開放されます。
  • プレイ時間は、7時間くらいでした。
  • イベント量も多く、イベント内での選択肢も豊富です。
    エロイベントのテキストのボリュームがすごいです。
  • ストーリーが素晴らしいので、ぜひプレイしてもらいたいゲームです。

気になった点

  • イベントを見る為に、敗北する必要があり、ゲームオーバーなのがちょっときついです。
    主人公が、エロいことしたくないみたいなことを言うのもなんでや!って思いました。
    ちゃんと理由があるんですけども、いやでも妖素として吸収すれば良いのでは?
  • 妖術でバフデバフしたりできるのですが、効果時間が短くあまり強くないです。

ネタバレ攻略

  • F4キー ウィンドウサイズ切替。
    F12キー リセットしてタイトルへ戻ります。
  • 戦闘中に左右方向キーで、「何もしない」ことができます。
    意味は無いです。
  • 逃走成功率は50%だそうです。
  • 戦闘に敗北すると、そのエリアのボスがやってきて敗北イベントです。
    その後ゲームオーバーで、セーブからやり直しです。
  • 呪術
    妖術を無効化して、妖術分ダメージを与えます。
    敵から受ける体術のダメージが、2倍になります。
  • 妖気は、バトル終了後に回復します。
    防御すると、10回復します。
  • 修練部屋でのパラメータアップは、それぞれ10回までです。
  • 旅籠のタヌキのお店は、旅籠をクリアすると消えます。

ストーリー攻略

  • 妖術が微妙だったので、パラメータアップを優先してプレイしました。

オープニングから北の洞窟まで

  • オープニング
    →最初の無縁仏戦は、勝てません。
  • 女天狗の山
    「灯篭」を調べると、回復とセーブができます。
     南に行きます。
     戦闘に負けると、女天狗と敗北イベントでゲームオーバーです。
     小鬼に妖素50上げると、防御1の「木の籠手」を貰えます。
     動かない通せん坊は、後回しにします。
     女天狗に追いかけられるところは、逃げます。
     倒すこともできます。
    小屋の中の巻物を調べて、呪術を習得します。
     右に行き袋を調べて、ショートカットを作ります。
     袋の上の片鬼は、まだ勝てません。
     元の場所に戻って、通せん坊の人魂を倒します。
    →すぐ下に人魂に、家族を探してと言われます。
     まだ探せないので、後回しにします。
    →下に行きます。
     途中の小屋で「気持ちよくしてもらう」と、イベント後ゲームオーバーです。
     小屋の下で岩を動かすと、ショートカットを作れます。
    →進むと女天狗のアヤカシクイズです。
     答えは、妖術・20・妖幻波・受ける体術ダメージが倍になる・呪術です。
    →次のマップで袋を調べると、ショートカットを作れます。
     進むと、女天狗と戦闘です。
     3ターンに1回、妖術を使用します。
     倒したら、山を下ります。

  • 女天狗の家の北の洞窟へ向かいます。
  • 北の洞窟
    →アヤカシ・通せん坊は強いので、後回しにします。
     「牢屋の鍵」は、牢屋の正面の壁を調べると取れます。
     左上>右に行き、岩をどかしてショートカットを作ります。
     右上>左に行くと、「妖幻波の心得の巻物」があります。
     調べて妖術を覚えると、ボス戦です。
  • 戻って扇先生と話します。
    田鞠の町へ行って、情報収集するように言われます。

扇先生と話すと、妖術習得・パラメータアップできるようになります。

  • 人魂の家族
    山の人魂に、3人の家族(人魂)を探すように言われます。
     人魂の上のマップの右に、人魂がいます。
     人魂の通せん坊の左上に行くと、人魂がいます。
     通せん坊の片鬼を倒すと、奥に人魂がいます。
     アイテム:一尾の御守
    →3人の家族と話したら、依頼者の人魂と話します。
     「新月の御守」を貰えます。

田鞠の町から旅籠まで

  • 傷薬を欲する女性
    →町の入口の右下の女性に話しかけると、「傷薬20個」欲しいと言われるので渡します。
  • 値打ち物の湯呑み
    →町の西にいる男性に、山で湯呑みを探してくれと言われます。
     北の洞窟の右上にある木箱から、「値打ち物の湯呑み」を手に入れます。
     山賊の鍵が必要です。
    →湯呑みを渡すと、「小指の御守」を貰えます。
  • ムカデ退治
    町の東の男性に、ムカデを追い払ってくれと言われます。
     家の中でムカデを退治します。
    →町を出て東に行き、灯篭があるところを上に行きます。
     左上にある倒木を調べると、「解毒の御守」を手に入れます。
  • 町の東の右上に行き、町人2人と話します。
    旅籠に行って、宗助を助けてくれと言われます。

  • 田鞠の町の西側
    →町の外に出てそのまま西に行くと、通せん坊がいます。
     後回しにして、上に行きます
     悲鳴が聞こえるので、洞窟の中でセーブします。
     右に行くと、ボス戦です。
     4ターンごとに、口封じを使います。
    →勝利したら、洞窟を通って橋の左側に渡ります。
     そのまま左に行くと、旅籠に着きます。

  • 旅籠1F
    →旅籠内で敗北すると、座敷童子と敗北イベント後ゲームオーバーです。
     宗助と話すと、小銭入れを探してほしいと言われます。
    拠点から右に行き、青い炎を調べて、受付と話します。
     「為人:呼び名」を手に入れます。
    上の広間に行くと、座敷童子から本物探しクイズを出されます。
     下の座敷童子に何回か話しかけて、本物だと答えます。
     「為人:大人への憧れ」を手にいれます。
    階段の右の台所の棚から、「油」を手に入れます。
  • 旅籠2Fへ進みます。
  • 旅籠2F
    右に行ってすぐの部屋に、灯篭と「小銭入れ」があります。
     小銭入れを宗助に渡すと、「木刀」・「丈夫な籠手」を貰えます。
     2F右の廊下の上側、中心部分を調べると、隠し部屋があります。
     青い炎を調べると、座敷童子と戦闘です。
     「為人:出られない」を手に入れます。
    →左に行くと、油をさして入れる襖があります。
     青い炎を調べると、「為人:女将の娘」を手に入れます。
     外に出ると、廊下が消えてます。
     上下に行ったり来たりすると、扉が並んでいる部屋へワープします。
     入口の襖を調べると、廊下に戻ります。
  • 旅籠1Fの霞先生のところへ戻ります。
    宗助を探しに行きます。
  • 2Fに行った後、1Fに戻って宗助に話しかけます。
    「旅籠の鍵」を手に入れます。
  • 旅籠1F
    →1F右下、鍵のかかっている部屋へ入ります。
     鍵のかかっている部屋の前の穴を調べると、中に入れます。
     「卯の札」があります。
    →階段を上って、すぐ下の部屋に灯篭があります。
     灯篭部屋正面の通せん坊を倒すと、「韋駄天の御守」があります。
     左奥の部屋で、青い炎を調べます。
     「為人:小夜」を手に入れます。
    →霞先生と話します。
  • 旅籠2Fの階段正面の襖を開けて、怪異解明します。
怪異解明の正解
大人に成る
大人に成れないから
女将が大人の姿を知らないから
何者でもない
女将の空想
何者かに成ること
  • 怪異解明後、灯篭の上でボス戦です。
    4ターンに1回、幻術を使います。
    倒したら、別のボス戦です。
    殴り倒すと、妖素5000貰えます。

田鞠の町から竹林まで

  • 北の洞窟の牢屋の左上を調べると、抜け穴があります。
    奥の通せん坊を倒します。
    アイテム:満月の御守
  • 町の入口、傷薬を上げた女性と話すと、「良質な傷薬×5」を貰えます。
  • 雅な櫛
    →町の西、井戸のそばの女性と話します。
     櫛を探してほしいと言われます。
    →旅籠のタヌキがいた部屋に、「雅な櫛」があります。
     女性に渡すと、「潰れた宿の鍵」を貰えます。
    →町の東側から出て、東にずっと進むと潰れた宿があります。
     その小屋の左側を調べると、中に入れます。
     アイテム:霊薬×5、良質な傷薬×3、薬指の御守
  • 町の西の通せん坊を倒すと、「折れた刀」を貰えます。
  • 町の西の下の通せん坊を倒します。
    アイテム:午の札
  • 町の東の「壺が置いてある家」に入ります。
    東の怪異を払うように言われます。
  • 誘拐された子供
    →町を東側から出て、すぐの場所にいる人に子供を探してほしいと言われます。
     東に行き、灯篭のあるマップを下に行きます。
     奥で雑魚戦に勝利して助けます。
     いきなり差別かよヒトッパリらしいな…。
  • 東に行った先の通せん坊を倒します。
    アイテム:二尾の御守
  • 東エリアの下の灯篭の先で、鬼と力比べができます。
    勝利すると、商品を貰えます。
    目つぶしして、殴ります。
力比べの賞品
鬼の木の棒
鬼の自作札
鬼の御守、赤いふんどし
鬼の棍棒
大鬼の籠手
白女の札
  • 十字路を上に行くと、竹林に行けます。
    竹林に入ると、怪異解明が始まります。
怪異解明の正解
古美
本人じゃない
為人を暴いて欲しいため
無闇な殺生を避けるから
  • 怪異解明に成功すると、ワープします。
  • 竹林の上に行くと、獣の集落があります。
  • 獣の集落
    →集落の下に、タヌキの店があります。
     右下の小屋で、かくれんぼに誘われます。
    集落の右に、通せん坊がいます。
     倒すと、500妖素貰えます。
    通せん坊を倒せない場合は、集落左上の猫と話します。
     猫に「気付け薬×3、霊薬×3、200妖素」を渡します。
     気付け薬を持っていると、通せん坊を追い払えると教えてもらえます。
     普通に倒した方が得です。
    通せん坊の先の青い炎を調べて、「為人:古美と兵一」を手に入れます。
     アイテム:丈夫な竹刀
  • かくれんぼ
    →竹林右エリア、中心あたりに「ハニワ」に化けた獣がいます。
     竹林左エリア、壺とかが置いてあるところに、「白い壺」に化けた獣がいます。
     竹林下エリア、左下に「しゃちほこ」に化けた獣がいます。
    →3匹を見つけると、「半妖の札」・「三日月の御守」を貰えます。
     秘密の遊び場はまっすぐ進むと、たどりつけると教わります。
  • 竹林の左エリア
    →進むと悲鳴が聞こえます。
     壺に化けた獣を当てるゲームが始まります。
     「斜めに3つ並んだ壺」の両脇が獣です。
    →進んで上に行くと、迷いの十字路です。
     まっすぐ進むと抜けられます。
    →十字路を抜けた先で、姐さんとエロいことをしたいので56しませんと答えます。
     青い炎に触れて、「為人:古美の死」を手に入れます。
     アイテム:黒竹の籠手
  • 竹林の下エリア
    →途中で気持ちよくしてもらうと、イベント後ゲームオーバーです。
     青い炎に触れて、「為人:村八分」を手に入れます。
  • 竹林拠点に戻り、座敷童子と話して、現在の目標を選びます。
    「為人:化け狐」を手に入れます。
  • 北の広場に行き、怪異解明します。
怪異解明の正解
二つ隣の村
村には住んでいない
兵一
恋人
村八分を受けていたから
古美が死んだから
病気
兵一を励ますため
兵一
  • 怪異解明後、ボス戦です。
    妖気削りをしてきます。

廃村

  • 女天狗の家で、霞先生と交流します。
    最初に出会った場所で待ち合わせと言われます。
    どこだっけ…と思いますが、町を出てずっと東に行った潰れた宿がある場所です。
    見回った後左に行くと、無縁仏と戦闘です。
  • 町の北に武蔵がいます。
    三尾の御守を貰えます。
  • 町の下の鍛冶屋に入って、「折れた刀」を見せます。
    折れた刀は、町の西の通せん坊を倒して手に入れます。
    「怨断」を貰います。
  • 町の南をふさいでいる町人に、「赤いふんどし」を取り戻すように言われます。
    町の東の十字路を下に行って、鬼さんから赤いふんどしを貰います。
  • 町に戻ると、付喪神がいます。
    町の西の家に行くと、破れ提灯×3と戦闘です。
    「良質な気付け薬」を貰えます。
  • 町の南に進んでいくと、道が塞がっています。
    右に行くと行き止まりなので、戻ると橋から落ちます。
    落ちたところの左に、灯篭があります。

  • 廃村:竹の鍵を手に入れるまで
    →下の2F建ての家を探索します。
     2Fで「梅の鍵」を手に入れると、ボス戦です。
    廃村の左下に、「マタタビノミ」が落ちています。
    右上の家に、座敷童子が囚われています。
     牢屋の鍵を探します。
     左上の家に、「酉の札」があります。
     中心あたりの家に、竹の鍵のヒントがあります。
     橋から落ちた場所から、右に行きキラキラ光る場所を調べます。
     「竹の鍵」を手に入れます。
  • 廃村:松の鍵を手に入れるまで
    右下の家で、青いのれんを調べると戦闘です。
     「牢屋の鍵」を手に入れます。
     右上の家で、座敷童子を助けて、青い炎を調べます。
     「為人:我は付喪神」を手に入れます。
    右下の家で、「縄」を手に入れて、松の鍵のヒントを見ます。
     中央上あたりの井戸を調べて、「松の鍵」を手に入れます。
  • 廃村:怪異解明まで
    中央上の家で、通せん坊を倒して、「半月の御守」を手に入れます。
     中央右の家で、「中指の御守」「右四尾の御守」のどちらかを手に入れられます
     後で取れなかった方も取れるので、どちらでもいいです。
    中央左の家に、化け狐がいます。
     下に行くには、「提灯」か「妖素2000」が必要と言われます。
     普通に地下に行って、敵を倒して進んでもいいです。
    中央上の家に、「提灯」があります。
     提灯を取ると、クイズが始まります。
     1問目は「蝋燭」、2問目は「鏡」、3問目は「水桶」、4問目は「墓石」を選びます。
     中央左の家の化け狐に提灯を渡して、地下に行きます。
    →右下で青い炎を調べて、「為人:他の付喪神」を手に入れます。
  • 霞先生のところへ戻って、「現在の目標」を選択します。
    2F建ての家で、怪異解明します。
怪異解明の正解
道具に感情はないから
化け提灯の記憶
矛盾はある
町を後回しにしていたこと
自我のある付喪神
孤独だったから
意思の疎通が出来ないから
ただの偶然
半妖
  • 怪異解明後、ボス戦です。
    殴ります。

最後の戦い

  • 女天狗の家で、化け狐と交流します。
    獣の集落で、2匹の獣と会ってほしいと言われます。
    獣の集落で、マタタビノミを猫さんに渡すと、「人差し指の御守」を貰えます。
  • 化け提灯と話して、有用な道具があると教わります。
    →北の洞窟の牢屋の左上に、抜け穴があると教わります。
     アイテム:満月の御守
    →旅籠1F上の大広間、右上の座布団が上にある机を調べます。
     アイテム:子の札
    →竹林の西エリアの迷いの十字路を、東、北、西、北、西、西、北と進みます。
     アイテム:五尾の御守
    →廃村の中央右、どちらかしかアイテムを取れなかった家に行きます。
     上から中に入って、取れなかった方のアイテムを取れます。

  • 町の東の宗助の家で、宗助と話します。
    「はい」を選びます。
    ボス戦です。
    負け戦だと思います。
    殴りで20~30食らうので、どうにもならなかったです。
    もしかしたら、倒せるかもです。
  • 自由に動けるようになったら、横の人に話しかけます。
    「お団子」を貰えます。
    上の宗助と話すと、ワープします。
  • 謎の空間
    →十字路の左に座敷童子、右に野狐、下に化け提灯がいます。
     左で、「為人:犠牲となった子供」を手に入れます。
     右で、「為人:力を持つ少女」を手に入れます。
     下で 「為人:慈善活動」を手に入れます。
    →最初に呪術を使う敵は、体術で倒します。
     妖術を使う敵は、呪術で倒します。
     防御する敵は、妖術で倒します。
    →3人を助けたら、上でボス戦です。
     ボスを倒したら、怪異解明します。
怪異解明の正解
力が有るから
初めて出会った時
アヤカシの存在を払わないから
アヤカシを生かしたことがある
子どもが死んだこと
女天狗を払わせようとしたこと
5つの選択肢を選んでいきます。
選択肢を選ぶごとに、近くに来ます。
  • 怪異解明に成功すると、クリアです。

クリア後の後日談

  • クリア後は、女天狗の家に戻ります。
    家の中に、「回顧の間」が出現します。
    怪異に襲われた時のイベントを見れます。
  • 座敷童子との交流
    座敷童子と交流すると、旅籠を掃除することになります。
     旅籠の1F右下の階段を上ります。
     上った先の奥の間を掃除します。
  • 霞先生との交流
    →のっぺらぼうと「アヤカシ談義」をして、女天狗について聞きます。
     霞先生と話して、「現在の目標」を選びます。
    北の洞窟の奥から、山頂へ向かいます。
     山頂で怪異解明します。
怪異解明の正解
私(若葉)を人間にしたい
共に暮らすこと
私(若葉)の幸せ
半妖だから
元々は人間
アヤカシに成る前から使えた
怪異退治について詳しいから
払い屋だった
泉大が為人を暴くのに苦戦したこと
妖素を集める為
霞の容姿が若いから
霞は人間じゃなかった
霞はアヤカシじゃなかった
霞は半妖だった
  • 町に行きます。
    宗助さんの家で、宗助さんと話します。

参考サイト

コメント ※コメントは承認されるまで表示されません。

タイトルとURLをコピーしました